長い夏休みを終え、9月1日より2学期が始まりました。 始業式では、校長から全校生徒に向けて「目標を持ち、それに向かってアクションを起こすことが自分の理想の姿に近づくことになる。」「今日という日を今まで以上にポジティブに、自己実現に向けて行動し始める日 …
ニュース&トピックス
「ニュース&トピックス」の一覧
-
2023.09.02 最近の森村
2学期が始まりました!
-
2023.08.24 グローバル教育
フランス留学中の生徒からのお便り5
こんにちは、国際交流・多言語教育センターです。 本校では毎年数名の生徒が海外で留学生活を送っています。夏はちょうど入れ替わりの時期。これから留学に出る生徒もいれば、留学生活を終えて帰国する生徒もいます。 今回は約1年間に渡りフランスから …
-
2023.08.24 グローバル教育
海外からお客様をお迎えしました!
1学期終業式の日、生徒の皆さんは、高等部玄関に見慣れない国旗がはためいていたのに気づいたでしょうか? 実はこの日の放課後、国費留学生として日本で勉強をしている各国の教育行政官のみなさんが森村学園を訪れ、実際の教育現場と現場実践を視察しま …
-
2023.08.23 最近の森村
JICA横浜を訪問しました!
夏休みに本校中等部1年生5名・2年生21名でJICA横浜を訪問しました。JICA横浜の全面協力の下、JICAや国際協力、海外移住の歴史などについて学びました。戦後、日本がユニセフや世界銀行から援助を受けていた被援助国としての歴史から、その恩返しとしてのJICAを始め …
-
2023.08.22 受験生の皆様
【受験生の皆様】文化祭のご案内(9月21日更新)
【9月21日更新】ご来場当日のご案内・ご注意 ≪重要なお知らせ≫ やむを得ない事情により中止や予定の変更が生じた場合はHPにてお知らせいたします。お出かけ前に必ずご確認をお願いいたします。 ≪その他のご案内≫ ・正門受付にて「受付票」をご提出いただきます。 …
-
2023.07.30 グローバル教育
ต้อนรับ!(ようこそ!)「微笑みの国」タイ王国からお客様をお迎えしました!
こんにちは。国際交流・多言語教育センターです! 国際交流・多言語教育センターは、ご近所の専修大学国際コミュニケーション学部日本語学科との間に国際教育連携協定を結んでいますが、その中身は大きく二つあります。 ひとつは、本校で学ぶ留学生に対し、専修大学 …
-
2023.07.30 グローバル教育
JICA海外協力隊 キルギス共和国に赴任中の隊員とのオンライン座談会
こんにちは、国際交流・多言語教育センターです。 先日、JICA海外協力隊としてキルギス共和国に赴任中の隊員とオンライン座談会を行いました。お話をしていただいたのは、高校の英語教員をされている川合さんです。 川合さんには、中央アジアに位置するキルギス共 …
-
2023.07.30 最近の森村
マイクロソフト社講演会
本校では、2 in 1PCを全生徒が所持し、授業やその他の活動に活用しています。1学期、中等部1年生を対象に、日本マイクロソフト株式会社 Surface営業本部 本部長の松本徳充様より、2㏌1PCの活用法に関わる講演会がありました。 講演は、マイクロソフト社の仕事につい …
-
2023.07.20 最近の森村
1学期終業式
7月18日、1学期の終業式が行われました。 まず校長先生から、英語と日本語を交えて全校生徒へお話がありました。よく遊び、よく学び、部活動にも励むことができる期間である夏休みに向けて、「健康に注意しよう」「周りの人を大切にしよう」「困ったら誰かに相 …
-
2023.07.20 最近の森村
高等部ゴルフ部関東大会出場
高等部ゴルフ部が先日行われた関東大会へ出場しました。出場選手からのコメントをご紹介します。 「我々、ゴルフ部は5月の神奈川県大会に男子5名、女子3名が出場し、男子団体は2位、女子団体も好スコアを出し関東大会に進出しました。関東大会においても自分 …
-
2023.07.20 最近の森村
中等部女子テニス部県大会出場&夏季私学大会第3位入賞
中等部女子テニス部が横浜市ブロック大会で第3位となり、県大会出場を果たしました。 また、夏季私学大会において第3位となりました。酷暑の中、チーム一丸となって選手を応援し、選手も奮起して厳しい戦いを制しました。なお、それぞれのプレーには反省が残る分 …
-
2023.07.15 グローバル教育
多文化月間 7月「西欧月間」!
こんにちは。国際交流・多言語教育センターです! 森村学園の「多文化月間」は、楽しみながら多言語多文化探究学習のきっかけとなるように、それぞれの月に記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内を盛り上げているものです。7月は「西欧月間」で …