森村学園とは
森村学園とは
イノベーションマインド
イノベーションマインドを育む
未来志向型教育、Next Step
森村学園が推進してきた「未来志向型教育」は、言語技術教育を軸とし、
課題解決(PBL)型授業、外国語(英語)教育、ICT環境により成り立つ独自の教育システムです。
今後はこれらを、『イノベーションマインド』のもと、“アカデミックマインド” “グローバルマインド” “テクノロジーマインド”の3つに整理し、予測困難な社会を逞しく生き抜くために、果敢に「挑戦」し、多様な人と協働しながら世界で「活躍」「貢献」できる人財の育成を目指します。

ACADEMIC MIND
言語技術教育 ・ 課題解決(PBL)型授業

言語の5機能「聞く・話す・読む・書く・考える」を鍛錬し、グローバルに通用する母語力と論理的・批判的思考力を育む言語技術は、グローバル人財の基盤をなす教育です。本校は言語技術教育と課題解決(PBL)型授業の両輪で、自ら問題を発見・アプロ―チし、他者と協働しながら解決できる人財を育てます。
※つくば言語技術教育研究所と提携しています。
GLOBAL MIND
外国語(英語)教育

6年間の英語学習では、2年ずつ段階的にアプローチを発展させながら「聞く・話す・読む・書く」の4技能を習得。言語技術で学ぶ内容とあわせ、英語で論理的に自分の考えを述べることを目指します。EEルートやネイティブ教員による少人数授業、英検取得に向けたサポートなど、一人ひとりが着実に語学力を身につけられる体制を備えています。
TECHNOLOGY MIND
ICT環境

本校では2in1PCを取り入れ、双方向的・主体的学びに取り組んでいます。
Microsoft Teamsによる日常的なコミュニケーションへの活用をはじめ、オンライン授業や課題提出、資料の共有など、より効果的なICT教育を推進していきます。