PAGE
TOP
PAGE
TOP

メニューはこちら

教育の特色

6年間の教育課程

「独立自営」の精神と豊かな教養を兼ね備え、社会の役に立つ人間を育てること
それが、創立者の目指した教育です。

森村学園では、創立者の理念を大切にした6つのキーワードを日々の教育の柱としています
自分の頭を使って考え、行動することで、夢を実現させる力を養う。
そのためには基盤となる知識や、ともに励まし合える仲間、そして支える教師が必要です。

それらを含めて、生徒の成長を促す環境が、森村学園には整っています。

建学の精神

「独立自営」

校訓

「正直・親切・勤勉」

  • 人格形成
    困難を乗り越え
    豊かに生きるカ
  • 自 立
    自ら考え動き
    顧みる姿勢
  • 環 境
    成長を支える
    学園施設
  • 生涯の
    財産づくり
  • グローバル
    グローバル時代を
    生き抜く基盤
  • 学 力
    親身な進路指導・
    進学指導

森村学園の「6年一貫教育」

森村学園は6年間を3つのステージに分け、基礎学カ・応用カ・実践力を身につけられる教育プログラムになっています。
志望大学に合格できる学力をしっかり育成し、さらに、大学進学後に求められるグローバルな知力を磨きます。

中等部1年・2年基礎力の育成
教育のポイント
~基礎学力を定着させるための取り組み~

学習机が遠くなる?これは中学受験直後に起こりがちなことです。低学年は、学習習慣を確立させていくための大事な時期です。特に中等部1年では、確固とした基礎学力を育成するために毎日の家庭学習の記録をし、それを担任が確認をします。担任は一人ひとりの生徒の学習スタイルをより正確に把握し、その後の指導に役立てています。
毎日の授業で習ったことはすぐに振り返ることが大切です。国語・数学・英語等では、頻繁に小テストを実施したり、ノートや問題集の提出を求めています。これらが家庭学習習慣のペースメーカーとして役立ちます。

基礎学力を定着させるための取り組み
レポート学習

自分の眼・耳・足で実社会を取材し、貴重な学びを獲得 教科書に書かれていないことを、自分で調べ、知識として養い、考える力を育む学習を、社会科の授業の一環として実施しています。夏休みには「第一次産業レポート」が課題に出され、農業、漁業、林業などについて調べ、理解を深めます。調査、アポイントメント、取材をすべて自力で行い、広い視野を養う森村学園伝統のレポート学習のスタイルです。

中等部3年・高等部1年応用力の育成
教育のポイント
~自分の視野を広げ、夢の方向性を見極める~

学園生活にすっかり慣れて、部活動も活発になり、自分の世界を大きく広げるのにふさわしい時期です。学習面でも、これまでに培ってきた基礎学力をもとに応用力育成に向かう大事な節目です。6年一貫教育の中でこの時期が「中だるみ」とならないように、各教科で十分な学習量を課し、宿題や小テストなど日々の学習を継続しやすい学習環境づくりに配慮しています。
中等部の3年間は、大学受験を視野に入れ、国語・数学・理科・社会・英語を中心に授業時間を多く配当しているため、自然と高校の授業内容を先取りしています。

進路指導から進学指導へ
自由課題研究

~未知の世界から未来を模索する「自由課題研究」~ 将来に向かって大きなビジョンを描くために、自分でテーマを設定し、興味をもつ分野について調べ学習「自由課題研究」を行います。レポートをまとめる過程で自分の興味の在りかを認識し、「何になりたいか?」を自らに問いかけながら、進路への夢へつなげていきます。

コース選択(高等部1年)

文系コースか、理系コースか選択 自分の望む道をまっすぐに歩んでいくには、どういう大学・学部に進むことが必要なのか。またそのためには、どんな科目を履修しておく必要があるのか。大学受験に必要な科目を調査して、高等部2年から分かれる文系・理系のコース選択を行います。
 

高等部2年・3年実践力の育成
教育のポイント
「これが進むべき路!と自信をもっていえる」
結実させたいのは目標に向かう力。

高等部2年から「文系コース」「理系コース」に分かれ、同じ方向をめざす仲間と共に、助け合い刺激しあい励ましあいながら、大学受験に向かいます。いずれのコースにも用意されているのは、難関大学にも十分に対応できるカリキュラムです。
高等部3年になると、より細分化した選択科目が用意され、密度の濃い演習授業で確実な学力をつけていきます。高等部2・3年は進学に的をしぼりながらも、森村学園は一生を通じて役立つ学力をつけることを大切にしています。「グローバルな知力が求められる時代」にふさわしい実力を養成していくカリキュラムで勉強を進めていきます。

本格的な大学受験指導へ
2コマ連続授業

フレキシブルな授業形態で効果的学習を実現 授業は原則1コマ50分ですが、上級生になるにつれ必要に応じて2コマを連続させてフレキシブルに対応しています。たとえば理系コースの生徒が実験を行うときなどは、110分を有効に使った学習が可能です。
高等部3年になると、演習のほとんどが2コマ授業となり、解説に十分な時間を使い、充実した内容で入試への実力を蓄えていきます。
 

補習・補講

生徒それぞれに対応した補習・補講授業 それぞれの生徒の進路に応じて、また、それぞれの生徒の習熟度に応じて、不足するところを補い、あるいは更なる進化を目指して補習・補講授業は実施されます。森村学園の補習・補講授業の特徴は原則としてシラバスとリンクした「年間計画」に従って進められているところ。補習・補講授業だけが一人歩きをするのではなく授業と手を組み、しっかりスクラムを組んで進んでいくことによって、真の学力を育成していきます。