国際交流・多言語教育センターです。 本校では、これまでも海外から留学生を受け入れ、多様性ある学校づくりと生徒の中の多様性づくりに努めていますが、ここ数年はコロナ禍の影響を受け、留学生の受入もストップしたままでした。そして2年間のブランクを経て、月曜 …

グローバル教育
「グローバル教育」の一覧
-
2022.06.09 グローバル教育
留学生が来ました!
-
2022.06.02 グローバル教育
多文化月間 6月「南欧月間」!
国際交流・多言語教育センターです! 本校では、楽しみながら多言語・多文化・探究学習のきっかけとなるように、それぞれの月に記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内を盛り上げています。6月は「南欧月間」。「南欧」は南ヨーロッパのことですが、6月の南 …
-
2022.05.07 グローバル教育
多文化月間 5月「西欧月間」!
本校では、楽しみながら多言語・多文化・探究学習のきっかけとなるように、それぞれの月に記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内を盛り上げています。5月は「西欧月間」です。 「西欧」とは西ヨーロッパ。5月の西ヨーロッパといえば、5月9日 …
-
2022.04.28 グローバル教育
多文化月間 4月「オセアニア月間」!
昨年度に引き続き、今年もやります「多文化月間」! 楽しみながら多言語多文化探究学習のきっかけとなるように、それぞれの月に記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内を盛り上げています。4月は「オセアニア月間」です。 「オセアニア」という …
-
2022.03.08 グローバル教育
多文化月間3月「西欧月間」!
本校では楽しみながら外国気分を味わい、なおかつ多言語多文化・探究学習のきっかけとなるように、月ごとに記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内をその雰囲気で盛り上げています。 ここのところ、世界情勢も大変なことになっています。 世界の平和を祈り …
-
2022.03.06 グローバル教育
多文化月間2月カフェテリア特別メニュー!「フェイジョンとセキーリョ(南米)」
本校では、楽しみながら多言語・多文化・探究学習のきっかけとなるように、それぞれの月に記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内が多様性に富んだ空間となるよう、雰囲気を盛り上げています。 2月は「南米月間」。 南米料理と言えば豆料理を中心に煮込み料 …
-
2022.02.09 グローバル教育
多文化月間 2月「南米月間」!
本校では「多文化月間」と題し、楽しみながら外国気分を味わい、なおかつ多言語多文化・探究学習のきっかけとなるように、月ごとに記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内をその雰囲気で盛り上げています。2月は「南米月間」です。 2月の南米と言えば! そ …
-
2022.02.07 グローバル教育
多文化月間1月カフェテリア特別メニュー!「チキンムアンバとマンダジ(アフリカ)」
本校では、楽しみながら多言語・多文化・探究学習のきっかけとなるように、それぞれの月に記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内が多様性に富んだ空間となるよう、雰囲気を盛り上げています。 1月は「アフリカ月間」。 アフリカ料理と言えばモロッコのクス …
-
2022.01.20 グローバル教育
多文化月間12月カフェテリア特別メニュー!「マカローニ・ラーティッコとショクラード・ボッラル(北欧)」
本校では、楽しみながら多言語・多文化・探究学習のきっかけとなるように、それぞれの月に記念日や祝祭日を抱える地域を割り当て、校内が多様性に富んだ空間となるよう、雰囲気を盛り上げています。 12月はすぐに試験期間で、「北欧月間」の多文化ごはんが提供でき …
-
2022.01.18 グローバル教育
トンガ王国 海底火山噴火を受けて ʻOku mau lotua ke mou malu.
15日に起きた、トンガ王国での海底火山の噴火の影響で、日本でも深夜に突如津波警報が発令されるなど、様々な混乱が生じました。現在のトンガの様子や被害状況は、現地の通信障害の影響もあり、いまだにわからないことが多いようです。 トンガとそこで生活するみな …