PAGE
TOP
PAGE
TOP

メニューはこちら

最近の森村

2025.05.01 最近の森村

【中等部2年校外行事】狂言鑑賞&横浜散策

4月24日、中等部2年生は校外行事として芸術鑑賞と横浜散策を行いました。 

芸術鑑賞は神奈川県立青少年センターで大蔵流誠翔會の方による狂言教室を行いました。まずは、公演に先立ち、演者の方が狂言の700年の伝統や狂言の見どころなどを軽妙な語り口で語ってくださり、生徒たちの期待もいやがうえにも高まりました。今回の演目は狂言「棒縛」。舞台が始まると会場に響き渡る迫力のある声や大胆で滑稽なしぐさ、愉快な物語の展開にすっかり生徒たちは魅了され、自然と笑い声が溢れました。

「棒縛」終了後にはワークショップが行われ、全員が立ち上がって、まずは狂言の立ち方を練習しました。その後、ステージ上に20名ほどの生徒が上がって狂言の所作を体験しました。白足袋を履いて、狂言独特の立ち方から歩き方に挑戦する仲間の姿を客席の生徒たちも見守りました。その後の質疑応答では、「衣装は重かったり暑かったりはしないのですか」、「狂言に携わって良かったことは何ですか」など質問を通じて、狂言の衣装の秘密や伝統芸能を担う演者の方の自負や覚悟を理解しました。伝統芸能の素晴らしさを直に体験し、その奥深さを知ることのできる機会となりました。 

 

横浜散策の前半は、オリエンテーリングの形式でグループ別に「鉄道創業の地」や「アイスクリーム発祥の地」などの様々な記念碑を探して歩きました。紙の地図を読む習慣が少なくなった昨今、地図を読むことは難しく、迷いながらもグループで協力して目的地を探し、その場所にまつわるクイズに挑戦していました。散策の後半は横浜中華街で異国情緒を味わい、その土地ならではの食べ物を楽しむ姿もありました。

散策を通じて新しいクラスメイトとの親睦を深めながら、地歴の授業で学んだ知識を実地で体感し理解を深めていました。