7月7日から4日間、1学期期末試験が行われました。
まずは、3日目の高等部1、2年生の様子をご紹介します。
高等部1年生の英語の試験にはリスニング問題がありました。高等部生になると、リスニング問題もかなりの長文になりますが、皆、音声に集中し問題に取り組んでいました。試験作成教員も廊下で機器トラブルに備えながらその様子を見守っていました。
高等部2年生のフロアに向かうと、足音に気を配るほど張り詰めた空気が漂います。文系・理系にわかれ、受験に向けた選択授業の始まるのが高等部2年生です。一段と気持ちを引き締めて試験問題と向き合う様子が伝わってきました。
中等部1年生は4月に入学して早くも3か月が経ち、2回目の定期試験を迎えました。中間試験の科目に加え、保健体育や技術家庭科、音楽と試験科目も増えます。体力と気力の試される4日間、2週間前からの学習計画を試行錯誤しながら今日までよく頑張りました!
終業式まであともう少しです。体調に気を付けて夏休みまでもう少し頑張ろう!