昨日は、今年度最後になる4回目の避難訓練でした。今回は朝の自由あそびの時間に火災が起きたという設定のもとの訓練でした。担任が近くにいなくても、その場にいる教員の指示に従って速やかに火元である園舎から離れることを経験しました。 訓練を終えて部屋に …

「きらきらっこ」の一覧
-
2021.01.20 きらきらっこ
避難訓練
-
2021.01.19 きらきらっこ
言語技術教育
昨年11月17日の「きらきらっこ」でも、森村学園幼稚園での「言語技術教育」の取り組みについてご紹介しましたが、昨日も「つくば言語技術教育研究所」所長の三森先生に来ていただき、各クラスの絵本の読み聞かせや、問答ゲームに取り組んでいる様子を見ていただ …
-
2021.01.18 きらきらっこ
藤組 ミニグラウンドへ
藤組は、先週の金曜日と今日、ミニグラウンドへ出かけて思い切り遊びました。ミニグラウンドへ持っていって遊べそうなものを自分たちで考え、段ボール、縄跳び、フラフープ、リレー用具などを持っていきました。 ミニグラウンドでは、さっそく崖で段ボー …
-
2021.01.15 きらきらっこ
桜組 ミニグラウンドへ・凧あげ
暖かい1日になった昨日、桜組はミニグラウンドに出かけました。前日にマジックで絵を描いた凧をあげたり、いつものように崖の登り降りをしたり、3学期初めての森あそびを楽しみました。 先生が準備してくださった凧は、ミニグラウンドの青空のもととても良く上 …
-
2021.01.14 きらきらっこ
藤組 絵馬の製作
藤組は、今週「絵馬」の製作を楽しみました。1日目は、絵馬に書く「今年の抱負」を考えて白い画用紙に縦書きで先ずは鉛筆で下書き。その後、マジックで上からなぞりました。4月から1年生になる子どもたち。抱負は勉強に関することがたくさんありました。また、「 …
-
2021.01.13 きらきらっこ
菊組 自由画
昨日、菊組は、自由画を描きました。大きな画用紙にクレヨンやパスティックを使って、冬休みに楽しかったことや、大好きなものをのびのびと描く子どもたち。菊組の子どもたちが楽しそうに絵を描いている様子をご覧ください。
-
2021.01.12 きらきらっこ
桜組 お正月あそび
今日、桜組はお正月あそびを楽しみました。お集まりをしていたときに音楽が聞こえてきたと思ったら・・。なんと、お獅子が登場! 子どもたちはびっくり、そして大喜び。 そのあと、ひょっとことお福さんも現れました。子どもたちも、自分でひょっとこかお福さん …
-
2021.01.08 きらきらっこ
3学期始業式
皆様、新年あけましておめでとうございます。幼稚園では今日から3学期が始まり、子どもたちの元気な声が戻ってきました。今朝はこの冬一番の冷え込みとなりましたが、子どもたちは寒さなんてなんのその、朝から外あそびを楽しんでいました。 始業式は、それぞれ …
-
2020.12.23 きらきらっこ
藤組 最近の様子から
今日は藤組の様子をお伝えします。発表会に向けて練習を重ねる中、裏の森に出かけたり、製作をしたり楽しい活動を行っていました。そんな藤組の様子をご覧ください。 幼稚園は、明日より冬休みの閉鎖期間に入ります。今年は、例年とは異なる冬休みになりそうです …
-
2020.12.22 きらきらっこ
菊組 最近の様子から
子どもたちの声が聞こえない幼稚園はとても静かです。 今日は、昨日の桜組に続き菊組の様子をお伝えします。先週の写真が少なかったので、少しさかのぼり12月の菊組の様子をお伝えすることにいたします。 元気な菊組の子どもたちの様子をご覧ください。 …