PAGE
TOP
PAGE
TOP

メニューはこちら

森村学園とは

15年一貫教育

未来を生き抜くたくましい人間力と、
ゆるぎない学力を養う
森村学園の15年間一貫教育

「社会に役立つ人を育てよう」と、1910年に明治の実業家森村市左衛門によって創立された森村学園。
以来、その精神を受け継ぎ、培ってきた歴史と伝統を大切にしつつ、幼稚園から高等部までの15年一貫教育の中で、
未来を生き抜くたくましい人間力と、ゆるぎない学力を養うための教育を行い、品格ある森村っ子を育てます。

森村学園 幼稚園
生きる力と好奇心、もっともっと大きくなあれ

あそびを通じて一人ひとりの能力を引き出し、最大限に伸ばします。
子どもたちの生きる力の基盤と、校訓である「正直・親切・勤勉」な人となる心の土台を育てます。

  • 子どもにとって
    あそびは学び
    「主体性を重視したあそび」の中で「非認知能力」や「考える力」を育む
  • 豊かな自然の中で
    考える力を伸ばす
    植物や生き物の”なぜ?”をたくさんみつけて五感を育て、思考力を伸ばす
  • 英語あそび
    言語技術教育
    ”ことば”を育て、社会をで活躍するためのコミュニケーション力を身につける
森村学園 初等部
一人ひとりのみずみずしい個性を大切に

「しつかり学び、とことん遊べ」をモットーとし、将来の可能性を広げるための大切な基礎作りの時期として、新しい発想や考え方を生み出すための「学び」はもちろんのこと、好奇心や探求心を育み、社会性を養う「遊び」も大切にしています。人を思いやり、自分で考え、自ら伸びる心が育つよう、子どもたちー人ひとりをしっかり見つめながら、充実した学校生活をサポートしています。

初等部サイト
森村学園 中等部・高等部
未来志向型教育の実践

「独立自営」の精神と豊かな教養を兼ね備えた、社会の役に立つ人間を育てるべく、「言語技術教育」を基盤とした上に、「英語教育」「PBL(課題解決)型授業」「ICT環境」の3本柱からなる「未来志向型教育」を推進しています。6年間を3つのステージに分け、基礎学力・応用力・実践力を身につけられる教育プログラムを行っており、一生をかけて学び続けられるグローバルな知力を磨きます。

中等部・高等部サイト