今日は第二回目の「ベビーイベント」が行われました。「ベビーイベント」は1歳児(令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ)と0歳児(令和6年4月2日~令和7年4月1日生まれ)のお子様を対象としたイベントです。 本日の内容は1歳児・0歳児ともに「仮装ハ …

「きらきらっこ」の一覧
-
2025.10.28 きらきらっこ
第二回目 ベビーイベント
-
2025.10.25 きらきらっこ
全園児 木の廃材ワークショップ
毎年保護者の皆様から集めているPTA費用を使わせていただき、子どもたちに鑑賞会やショー、ワークショップ、を体験させてもらっています。 今年度は木の廃材アーティストの加治聖哉さんにお越しいただきました。使われなくなった木材を使って作った作品(乗れる作品 …
-
2025.10.24 きらきらっこ
菊組 街づくり
自由あそびの中で電車や車で遊んでいる子たちが、数ヶ月かけて段々大きな街を作るようになっていきました。クラスのお友だちみんなでやったら楽しいかな?と思い、みんなで「一つの街」を作ることにしました。「道路チーム(道路や車などを作る)」と「建物チーム(建 …
-
2025.10.22 きらきらっこ
年長藤組 お芋のクッキング①
先日、お芋掘りに出掛けた子どもたち。掘ったお芋をみんなで美味しくいただこう!という話が出ました。どんな風にして食べるか相談すると、、おいもバター、おいもグラタン、スイートポテト、、、色々アイディアがあり、また以前から藤組でやりたいことでもあがってい …
-
2025.10.21 きらきらっこ
年長藤組 初等部図書館探検
子どもたちに「本を好きになってほしい」「たくさんの本に出会ってほしい」という思いから初等部の司書の先生と連携し、先週図書館探検を実施しました。 始めに司書の先生が、図書室にある本の種類や数、本を読むときのお約束のお話をしてくださいました。その後、一 …
-
2025.10.20 きらきらっこ
プレイデイ②
今日は今年度2回目の「プレイデイ」でした。「プレイデイ」では、遊べる場所と何で遊べるかを初めに聞き、子どもたちがその中から自分で遊びを選択し、好きなことをして過ごす日です。今日のあそびは、園庭で「外あそび」、桜組で「おもちゃあそび」、菊組で「クラフ …
-
2025.10.20 きらきらっこ
未就園児ひまわり組 お芋掘り
幼稚園の行事「お芋掘り」にひまわり組のお友だちも参加し、みんなでお芋を掘って楽しい時間を過ごしました。土の中からは、スーパーでは見たことのないような大きなお芋が出てきて、みんなびっくり!「初めてのお芋掘りを体験しました!」「親の私の方が楽しんじゃい …
-
2025.10.20 きらきらっこ
全学年 お芋掘り遠足
お芋掘り遠足に行ってきました。 学園から歩いて20分ほどの畑で、土に触れ、自分の手でお芋を掘り出す体験は、子どもたちにとって特別な学びの場です。 お芋掘りは、自然の恵みを実感し「食べ物はどのように育ち、食卓に届くのか」を知る大切な食育の機会となります …
-
2025.10.15 きらきらっこ
年中菊組 運動会までの変化
少し時間が経ってしまいましたが、今回のブログでは、担任が運動会を通じて感じた子どもたちの気持ちの変化をお伝えしたいと思います。子どもたちは、運動会の練習をする中で気持ちを言葉で表すようになりました。ある日、「パラバルーンの練習って疲れるよね。」とい …
-
2025.10.14 きらきらっこ
年少桜組 パトカー見学
年少の子どもたちが”はたらくくるま”に興味があることをお話ししたところ、警察の方が、森村学園幼稚園にパトカーで来てくださることになりました! [caption id="attachment_76307" align="alignnone" width="350"] まずは挨拶から。姿勢を正して、敬礼もかっこよ …


