「運動会で何をしますか?」と年長藤組さんが聞きに来ました。 年長さんは、運動会で開会・閉会の言葉で話すことを考えるために、年少さんが何をするのか聞きに来たとのことでした。 (話し合いに夢中で写真がありません、すみません) 年少桜組の子どもたちは「何 …

「きらきらっこ」の一覧
-
2025.09.17 きらきらっこ
年少桜組 運動会に向けて② 〜運動会ってなぁに?〜
-
2025.09.16 きらきらっこ
年少桜組 運動会に向けて① 〜運動会までのプロセスを大切にしています〜
森村学園幼稚園では、行事における育ちを大切にしています。 年少桜組は、日々の保育で子どもたちが興味関心のあることをテーマに取り上げ、「運動」する(体を動かす楽しさを味わう)ことに繋げていきます。 「運動会」をまだ体験したことのない子どもたちが、運動 …
-
2025.09.16 きらきらっこ
年少桜組・年長藤組 敬老の日に向けて②〜ポスト投函〜
つくしの駅のポストまで、年長さんと年少さんで一緒に歩いて行きました! お支度から年長さんにお手伝いいただき、ニコニコ笑顔の年少さん。 森村学園幼稚園から駅までの坂道を、年長さんが優しく手を繋いで歩いてくれたり、 …
-
2025.09.10 きらきらっこ
藤組 敬老の日に向けて①
9月15日の敬老の日に向けてお手紙を製作することになった藤組。今回は、3種類のデザインの中から自分で選び、ちぎり貼りをし、お手紙も自分で書きました。また、縁起の良い鳥と言われている“ふくろう”を折り、プレゼントにしました。 ちぎり貼りは根気のいる作業 …
-
2025.09.09 きらきらっこ
菊組 アイス作り
まだまだ暑い日が続きます。子どもたちとアイス作りをしました! まず小さな袋に牛乳・砂糖・バニラエッセンスを入れます。さらに別の大きな袋に氷と塩を入れます。この大きな袋に小さな袋を入れて、とにかく振ります! 年長さんは1人1つ、アイスの材料を振って作り …
-
2025.09.08 きらきらっこ
桜組 敬老の日に向けて
9月15日は敬老の日です。 森村学園幼稚園では、毎年おじいちゃま、おばあちゃまにお気持ちを込めて子どもたちが製作したカードを送らせていただいています。 桜組では、まず敬老の日はどのような日かということを知るために紙芝居を読むところから始めました。 …
-
2025.09.06 きらきらっこ
藤組 雨の日の室内あそび
久しぶりの登園から数日たち、今日はあいにくの雨。そんな雨の日の藤組の室内あそびの様子を紹介します。 まずはおままごと。お家の中に沢山のお布団を敷いて、その横のキッチンではお料理を楽しんでいます。 こちらは迷路絵本。お友だちとやり取りしながらゴール …
-
2025.09.05 きらきらっこ
桜組 夏休み明けの子どもたち
長い夏休みが明け、桜組のお部屋に子どもたちの元気な声が帰ってきました。 2日と3日は気温がとても高く、テラスでの水あそびとお部屋で元気よく遊んでいました。 4日は園庭遊びも楽しみました。 子どもたちの自由あそびの様子をご紹介いたします。   …
-
2025.09.02 きらきらっこ
2学期が始まりました!
9月1日に森村学園幼稚園の2学期が始りました! 久しぶりに幼稚園園舎に元気な子どもたちの声が響き、職員一同とても嬉しく思っています。 始業式では園長先生のお話と、9月から新しい仲間となりました新入園のお友だちと先生をご紹介させていただきました。 2学期 …
-
2025.07.15 きらきらっこ
菊組 パーティー
1学期の最後のお楽しみとして、アイスとポップコーンを食べてパーティーをしました。 お店屋さんを楽しんでいたので、子どもたちが交代でお店屋さん役とお客さん役を行い、楽しみました。 1学期、楽しかったですね!夏休みも元気に過ごしてくださいね。 &nbs …