先週、13日(月)・14日(火)、分散登園だった桜組さんのお弁当が始まりました。子どもたちは、朝から「今日からお弁当!」と嬉しそう。お弁当の時間まではロッカーの上に大切にお弁当を置いておきます。 さて、いよいよお弁当の時間。トイレを済ませ、手を …

「きらきらっこ」の一覧
-
2020.07.22 きらきらっこ
桜組 初めてのお弁当
-
2020.07.21 きらきらっこ
1学期終業式
今日は1学期終業式でした。例年でしたら、ホールに全員が集まり保護者の方にも入っていただき終業式を行っていますが、今年度は「平常保育」の中で、降園前に時間を取ってそれぞれのクラスで終業式を行いました。その様子をお伝えします。 明日から幼稚園は夏休 …
-
2020.07.20 きらきらっこ
藤組 学内散歩
今日は幼稚園で久しぶりの青空を見ることができましたが、先週は雨が続き、なかなか外で遊ぶことができませんでした。藤組は、先週学内散歩を計画していましたが、予定していた14日火曜日も予備日の17日金曜日も雨となってしまいました。でも、藤組さんは、両日 …
-
2020.07.16 きらきらっこ
桜組 はじき絵
桜組は、先週「はじき絵」を楽しみました。先日の「スポンジスタンプ」に続き、2回目の絵の具を使った製作です。今回は、最初に自分のクレヨンで好きな絵を描き、その上に、筆を使って絵の具を重ね、クレヨンの絵がはじかれて浮き出る様子を楽しみました。 初め …
-
2020.07.15 きらきらっこ
菊組 しゃぼん玉あそび
今日は、菊組の「しゃぼん玉あそび」の様子をご紹介します。桜組の頃から「みんなでしゃぼん玉をやりたい!」と言っていた子どもたち。6月のお誕生会のお楽しみで「しゃぼんだまとばせ」というホワイトボードシアターを見て、やりたい気持ちがさらに高まり、念願の …
-
2020.07.14 きらきらっこ
藤組 初めての「個人絵の具」
森村学園幼稚園では、各クラスに応じて個人持ちの製作道具を持ち、自分のお道具箱に入れておきます。年少桜組ではクレヨン、年中菊組になるとクレヨンに加えパスティック、年長藤組では、パスティックに変わり色鉛筆、そして個人持ちの絵の具などです。これまでのブ …
-
2020.07.13 きらきらっこ
桜組 「スポンジスタンプで魚の模様をつけよう!」
桜組さんは先週、スポンジと絵の具を使ったスタンプあそびを楽しみました。先生が用意してくださったスポンジに絵の具をつけて、魚の形に切ってある色画用紙にスタンプを押しました。魚の色も自分で選び、絵の具は用意された赤・青・緑・橙・紫の5色の中から好きな …
-
2020.07.10 きらきらっこ
藤組 「麦わら帽子」製作
森村学園幼稚園では、毎年、年長藤組が1学期終了後2泊3日の林間保育に出かけています。以前は箱根に行っていたのですが、2015年箱根山噴火があり、その年から河口湖に場所を変えて行っています。大変残念ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年 …
-
2020.07.09 きらきらっこ
菊組 「自由画」・「お弁当再開」
菊組も今週、進級後初めて「自由画」を描きました。菊組のお友だちは、自分の中にある「描きたいもの」をイメージして、それぞれに大きな画用紙にクレヨンでのびのびと表現しました。 また、先週の藤組に続き、菊組も今週からお弁当が再開し給食も始まりました。 …
-
2020.07.07 きらきらっこ
七夕の会
今日、7月7日は七夕です。今夜の空が少し心配ですが、幼稚園でも昨日、今日の登園日にそれぞれのクラスで「七夕の会」が行われました。例年でしたら、学園から切り出した大笹に在園児全員の願い事と、七夕飾りをつけホールに飾り、その大笹のもとで「七夕の会」が …


