今週水曜日、桜組さんは、また裏の森に出かけて楽しい時間を過ごしました。回数を重ねることで、あそびも深まり、最初は急坂を怖がっていた子どもたちも「楽しい!」と感じられるようになる子どもが増え、変化が見られました。この日は寒さも厳しい日でしたが、裏の …

「きらきらっこ」の一覧
-
2020.12.04 きらきらっこ
桜組 裏の森へ
-
2020.12.03 きらきらっこ
藤組 スチレン版画
藤組は先週スチレン版画を楽しみました。スチレン版画とは、スチレンボード(発砲プラスティック素材)にボールペンや、鉛筆、油性マジック等で絵を描き、凹みをつけて写し取る版画です。写し取る絵の具は普通の絵の具でははじいてしまうのでアクリル絵の具を使いま …
-
2020.12.02 きらきらっこ
菊組 発表会に向けて
12月に入り、各学年ともに「発表会」に向けて練習や準備が進んでいます。菊組は、先週、発表会で使う大道具の製作をしました。森村学園幼稚園では、発表会に使う衣装や道具も、できる限り子どもたち自身がその製作に関わるようにしています。 菊組の大道具作り …
-
2020.12.01 きらきらっこ
避難訓練
今日から12月。師走です。本日は、今年度3回目の避難訓練が行われました。 森村学園幼稚園では、年に4回避難訓練を行い、その度に設定を変えて実施しています。今回は、朝の自由あそびの時間に地震が発生したという想定の元、訓練が行われました。地震の場合 …
-
2020.11.27 きらきらっこ
プレ保育 「ひまわりぐみ」
先日の「きらきらっこ」でもお伝えした、プレ保育「ひまわりぐみ」ですが、本日も、先週、今週に行われた「ひまわりぐみ」の様子をお伝えします。2グループに分けて隔週でご参加いただいていることは先日もお伝えしましたが、今回の活動「園庭あそび」です …
-
2020.11.26 きらきらっこ
藤組 楽器あそび
藤組は先日から楽器あそびを楽しんでいます。これまでにも親しんでいた、カスタネット、すず、トライアングル、タンブリン、ウッドブロックの他にも、木琴、小太鼓、大太鼓、シンバルなどを使いました。最初に、演奏の方法だけではなく、楽器の扱い方、音を出して良 …
-
2020.11.25 きらきらっこ
桜組 裏の森へ
先週、桜組は裏の森に出かけ、楽しい時間を過ごしました。幼稚園南門から森のほうへ上がっていくと、右下に広がっているのが「裏の森」です。プールの横の道や、幼稚園の畑のほうからも入っていくことができるのですが、この日は南門から出て裏の森へ行きました。裏 …
-
2020.11.24 きらきらっこ
菊組 ミニグランドへ
先日、菊組がミニグラウンドへ出かけ楽しく遊んだ様子をお伝えしましたが、その後も、何度かミニグラウンドへ出かけて楽しく過ごしています。今日は、ミニグラウンドで遊ぶ、楽しそうな菊組の子どもたちの様子をお伝えします。 [caption id="attachment_11987" a …
-
2020.11.20 きらきらっこ
おにぎりの日
今日は、9月に続き、今年度2回目の「おにぎりの日」でした。今年は、コロナ禍にあり、例年行っているような調理を伴うような食育は行うことができませんが、「おにぎりの日」を通して、子どもたちには「食の大切さ」や「食の楽しさ」を知ってほしいと思います。 …
-
2020.11.19 きらきらっこ
藤組 ミニグラウンドでお弁当
今週は、「小春日和」を超えるような暖かい日が続いています。藤組は、今週月曜日、久しぶりにミニグラウンドでお弁当をいただきました。暖かな日差しのもと、外で食べるお弁当はいっそう美味しく感じたことでしょう。食べた後は、ミニグラウンドで遊びました。 …