今日は、1学期最後のバレエプログラム ホールで着替えるのが早くなりましたが、今日は湿度が高く、洋服が体にくっついて大苦戦 そんな中、「タオルで汗を拭くから大丈夫だよ」と、得意気に教えてくれる子も。 困ったときにどうすれば良いか、自分で考えてやってみる …

ニュース&トピックス
「ニュース&トピックス」の一覧
-
2019.07.01子どもの森
バレエプログラム(年中・年長クラス)
-
2019.06.28子どもの森
お着換えの使い方
湿度100% かと思うほど、暑い一日となった金曜日。 子どもの森に到着した子どもたちは、汗だくで重い荷物を抱えてやってきました こんな時にも、ご準備いただいている 子どもの森のお着換えが役立ちます 体が冷えるといけないので、いっぱい汗をかいている子は …
-
2019.06.27子どもの森
はじめての避難訓練
湿度が高く、汗をかきながら 子どもの森に到着した子どもたち 「今日は暑い~」と、季節の移り変わりを体で感じながら、過ごしています。 今日は空の様子をうかがいながら、おやつの後に、避難訓練を行いました。 子どもの森ではじめての避難訓練だったので、まずは「 …
-
2019.06.27きらきらっこ
桜組さんのプールあそび
今日は桜組さんが室内でのプールあそびを楽しみました。広いプールや上から降ってくる大きなシャワーにびっくりするお友だちもいましたが、みんなお約束を守って元気に楽しみました。 しっかり準備体操。 プールのふちに座ってバタ足をします。 フー …
-
2019.06.26きらきらっこ
七夕飾り
今日の降園後に、子どもたちは保護者の方と一緒に、幼稚園で製作した七夕飾りを大笹に飾り付けました。この大笹は、学園内の竹林から切り出してきたものです。子どもたち全員が、願い事を書いた縦割りグループカラーの短冊と、学年ごとのお飾りを笹に結び付けました。 …
-
2019.06.26子どもの森
アートプログラム『スタンピング』
今日のアートは『スタンピング』 さまざまな野菜を、縦や横や斜めに切り、「野菜のおなか」をスケッチブックにスタンプ いつも美味しく食べているお野菜ですが、初めて見る断面図に、驚きの瞬間がたくさんありました 色を変えたい時、お友だちが使っている色と取り替 …
-
2019.06.25きらきらっこ
桜組さん 朝の自由あそび
今日は、桜組の自由あそびの様子をお伝えします。幼稚園の生活にだいぶ慣れてきた桜組さん。自由あそびも、これまでいろいろ経験を重ねたことで、自分でやりたいあそびを見つけ、思い思いの遊びを楽しめるようになってきました。お友だちとのかかわりも増えて、仲良く …
-
2019.06.25子どもの森
16時40分から…
今年度から子どもの森は18時閉室となりました そのため、17時以降まで過ごす子どもたちも昨年度よりも増えました。 夕方の子どもの森は、子どもたちの声が響いてとっても賑やか その反面、夕方になり疲れもでたり、過度に興奮状態だったり、そわそわとしてあそび …
-
2019.06.24子どもの森
バレエプログラム(年中・年長クラス)
月曜日はバレエプログラム 雨が多い月曜日ですが、傘をさしてホールへ向かうのにも慣れてきました バレエのコスチュームに着替えを済ませると、今までスタッフが準備していたミニブロックを並べる作業も、率先してお手伝いしてくれる子どもたちです 前半のストレッチ …
-
2019.06.24きらきらっこ
縦割りグループでお弁当
今日は、縦割りグループでお弁当をいただきました。1学期の活動で、ジュースを一緒に飲んだことはありましたが、お弁当を一緒に食べるのは初めてです。桜組さん、菊組さんにはちょっと緊張した様子のお友だちもいましたが、藤組のお兄様、お姉様に優しくしていただき …