前日の暖かさとは大違いの、寒さ厳しい一日でしたね。 おやつを済ませ、冬用の薄手の上着を身にまとい、元気に外あそびへと出掛けて行きました。 風が吹くたびに枯れ葉が空を舞う季節。 子どもの森のお庭も、カラカラと乾いた落ち葉でいっぱいです。 たらいに集めて …

「日々の様子」の一覧
-
2019.12.13 子どもの森 日々の様子
落ち葉のお風呂
-
2019.12.12 子どもの森 日々の様子
気持ちを伝えあおう
日中の気温が19度まで上がると、朝の天気予報。 久しぶりに寒さを気にせず、思いきりあそびこむことができました。 「おいもを作ろ~う!」と張り切って外へ出る桜組の二人。 たくさんの落ち葉を集め始めたので、焼きいもが始まるのかな…と思い、タイミングを見て「焼 …
-
2019.12.06 子どもの森 日々の様子
火事の避難訓練
11月22日(金)に予定していた避難訓練。 残念ながら雨で中止となってしまいましたが、今日 無事に実施することができました。 今回は2階で料理のプログラムを実施している時に発生した「火事」を想定し、藤組は2階から避難。 菊組・桜組は1階から避難の流れです。 2 …
-
2019.12.05 子どもの森 日々の様子
枝豆と大根
「昨日の種 集めやりたいんだけど、取ってある?」と、入室と同時に確認されました。 子どもたちを夢中にさせる "つる" の "さや" は、子どもたちの間で「枝豆」と呼ばれています。 高いところにぶら下がっている さやをどうしたら取れるか試行錯誤。 フェンスの間か …
-
2019.12.03 子どもの森 日々の様子
上着がなくても、元気です!
天気に恵まれた今日は、上着を羽織らず外で走り回る子どもたちでいっぱいでした。 学年関係なく、鬼ごっこを楽しめるようになり、賑やかです。 おもいきり走って転んで大笑い。 汚れた時は、お着換えすればいいね どんなことも、経験して自分で考えてやってみる。 間 …
-
2019.11.29 子どもの森 日々の様子
寒くても あそびたい!
今日は、「久しぶりの晴れ模様で、1月並みの寒さ」と天気予報。 あまりの気温の低さに身が縮こまる大人によそに、外へ飛び出す子どもたちは迷わず長靴を履いて、泥あそびをする気満々です。 何事も自分で体験して考えてほしいので、どんなあそびもまずはやってみよう …
-
2019.11.28 子どもの森 日々の様子
いつもと ちょっと違う
しとしと降り続く、雨の木曜日。 外に出られない日は、子どもたちが安全に楽しく過ごせるよう、いつも以上に安全管理に気を配ります。 1階、2階に分かれて活動したり、全員で絵本を見るのも、お楽しみの一つです。 「いつもとちょっと違う」が、子どもたちには「特別 …
-
2019.11.22 子どもの森 日々の様子
冬の室内あそび
久しぶりの雨と共に、一気に冬が訪れたような寒さとなりました。 「寒い~!」と言いながら自分で傘を閉じ、重い荷物を手に入室すると「あったかぁ~い」と思わず漏れる言葉。 子どもたちが来る前に、ほかほかにお部屋を温めておきましたから! 一日 室内で過ごした今 …
-
2019.11.21 子どもの森 日々の様子
めいっぱい泥まみれ!
過ごしやすい気温の 今日この頃。 継続して楽しんでいる泥んこあそびや鬼ごっこは、大盛り上がり! なかなか捕まえられなくても、諦めずに走り続ける鬼の心の強さは素晴らしい頑張りです 転んで泣いてしまった時は、一緒にあそんでいたお友だちが走ってきて、痛いとこ …
-
2019.11.19 子どもの森 日々の様子
走れ!走れ!鬼ごっこ☆
最近の外あそびは、鬼ごっこが大流行中! クラブハウス前の広場と斜面を上や下へと走り抜け、鬼からの追っ手を振り切り 走ります。 学年関係なく楽しめる鬼ごっこですが、いつも同じお友だちばかりタッチすると、鬼が決まった子に固定されてしまいます。 鬼になりたが …