今日は、子どもたち・一部スタッフに告知なしで、避難訓練を行いました。 おやつを済ませ、外あそびに出る身支度を整えている途中、突然 地震を知らせる音声が流れました。 【緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください】 一瞬、緊張が走り、静まり返る子どもの森 …

「日々の様子」の一覧
-
2020.02.18 子どもの森 日々の様子
告知なしで避難訓練
-
2020.02.14 子どもの森 日々の様子
おちつきタイム
子どもの森では、気持ちを落ち着けてから安全に帰れるようにと 夕方に「おちつきタイム」という時間を設けています。 時間は、16:40~17:00ごろ。 スタッフが、手あそびや昔あそび、絵本の読み聞かせを行いますが、少し前から 子どもたちが自作の絵本を読んでくれる …
-
2020.02.13 子どもの森 日々の様子
気持ちのキャッチボール
日中は ぽかぽか陽気で、子どもたちもより一層パワー全開! 3学期も半ばに差し掛かり、お友だちと一緒にあそぶことが楽しくなってきた分、意見のぶつかり合いも増えてきました。 仲良くあそぶ様子を見守っているのはうれしいのですが、ぶつかりあったとしても自分の気 …
-
2020.02.07 子どもの森 日々の様子
全部サプライズ☆
入室した子どもたちから「今日は〇人お休みだったよ」と、お友だちを心配する声が聞こえてきました。 週末はまた暖かくなる様子。寒暖差で体調を崩さぬよう、お気をつけくださいね。 あそびに来ている子どもたちは、元気いっぱいです。 固くなった庭の土をスタッフが …
-
2020.02.06 子どもの森 日々の様子
ピッピ!ピッピ!ほかほかマラソン
驚くような寒さで、体もシャキッと目が覚める一日でしたね。 子どもたちの体調を優先して、無理なくお休みを選択される方も多く、今日はゆったりした時間を過ごしました。 外へ出ると「ピッピ!ピッピ!」と、元気よく掛け声を発しながら、マラソンする子どもたち。 …
-
2020.01.31 子どもの森 日々の様子
みみずんは森の友だち
前日との寒暖差が激しく、北風が一段と冷たく感じます。 子どもたちは、変わらずパワー全開! 今日のあそびは、木登りと みみず探しに決まったようです。 お友だちがあそんでいるのを見て「楽しそうだな…」と思っても、恥ずかしくて「いれて!」と言う勇気が出ないこ …
-
2020.01.30 子どもの森 日々の様子
経験の痛みがチャンスに!
あたたかく心地よい日が続きますね。 めいっぱい走り回れる 玄関前のスペースは、いつも大賑わい。 四方八方から子どもたちが飛び出してくるので、交通整理が重要です。 安全な環境を整えることは大人の仕事ですが、走る時の体の使い方や、視野を広く捉えて動くことは …
-
2020.01.28 子どもの森 日々の様子
雨の日は何しよう?
今日は朝から雨。 雨の日も子どもたちは元気いっぱい! 入室とともに「一緒にあそぼう」と声を掛け合って、遊び始めます。 一方、工作コーナーでは、「今日は眼鏡をつくるんだ」という男の子。 試行錯誤しながら黙々と眼鏡づくりに取り組んでいます。 先日から続いて …
-
2020.01.27 子どもの森 日々の様子
第一回 子どもの森オリジナルかるた大会
天気予報では、夜から雪が降るそうです。 積もるかな…? 大人は少し心配になるくらいの、寒さです。 外あそびを楽しみにしている子もいたのですが、体調管理が難しい時期なので、一日ゆっくりお部屋で過ごすことにしました。 おやつを済ませ、全員で「第一回 子どもの …
-
2020.01.24 子どもの森 日々の様子
季節外れのあたたかさ
雨の後の金曜日は、空気がしっとりしていて心地よい暖かさでした。 3学年入り混じって氷鬼を楽しむ様子は とても活き活きとしていて、滑って転んでも笑顔と汗が輝いていました 泥あそびをしている子どもたちは、久しぶりに見つけた柿の種に大興奮! 落ち葉の下にたく …