今日のアートは『世界児童画展 コンクールに挑戦しよう!①』 9月から新しい仲間が増えたので、活動グループを2つに分けて再スタートしました。 コンクールに出展する作品は、自由画。 題材が自由だと何を描こうか悩みますが、先生との会話から「夏の思い出」や、好き …

「子どもの森」の一覧
-
2019.09.11 子どもの森 アートプラグラム
アートプログラム『世界児童画展①』コンクールに挑戦しよう!
-
2019.09.10 子どもの森 子どもカメラマン
9月☆子どもカメラマン
今日は、9月の「子どもカメラマン」 久しぶりのバナナ先生との再会は、ちょっぴり照れくさそうな笑顔。 今回は 初めて参加するお友だちもいたので、電源ON/OFFや 光の調節など、おさらいから始めました。 使い方を覚えたら、早速 撮影開始 お家から持ってきた お気に …
-
2019.09.06 子どもの森 日々の様子
秋の実りであそぼう
少し涼しくなったかと思えば、今日は夏日 その日の天候に合わせ、自分でどうしたらよいか考えられるよう、子どもたちにも声掛けをしています。 外では、早くも実りの秋を楽しんでいます。 色付いた柿の実が落ちている近くには、群がるアリの姿を発見。 「甘いのかな… …
-
2019.09.05 子どもの森 日々の様子
楽しい場所であるために。
通常保育が始まり、子どもの森も午後からのお預かりに戻りました。 幼稚園でがんばった分、子どもの森ではリラックスモード。 やりたいことや、お友だちとお話ししたいことがいっぱいあって、まだまだ浮き足立っている子どもたちです。 みんなで過ごす時のルールを少 …
-
2019.09.04 子どもの森 アートプラグラム
アートプログラム『オリジナルランプ』
2学期 初めてのアートは『オリジナルランプ』 キラキラ光るライトを手に、「き~れい~」と始める前から高揚感でいっぱい。 ライトを入れる透明のアクリルボックスを、スパンコールやお気に入りのモチーフでデコレーションします。 パーツを貼り付けるには、ボンドの …
-
2019.09.03 子どもの森 日々の様子
おもいきり走れるって、楽しいね♪
「先生、ただいま~!!」と、子どもたちの元気な声で始まった 子どもの森。 久しぶりに再会したお友だちとのお喋りが止まらないほど、賑やかな一日でした。 空を見上げると どんより曇り空で、今にも雨が降り出しそうでしたが、おもいきり走り回れることが とてもう …
-
2019.09.02 子どもの森 日々の様子
2学期スタート
長い夏休みを終え、2学期のはじまりですね。 子どもの森の2学期初日は、ゆったりとスタートしました。 人数が少なかったので、パン屋さんまでおやつを買いにお出かけ。 気温は高いものの、カラッとした風が吹き、すぐそこまできている秋を体で感じながら帰ってきまし …
-
2019.08.30 子どもの森 日々の様子
寿司や 子どもの森店 開店!
夏休み最終日は、あいにくの雨模様。 外に出られないので、何をしてあそぶか子どもたちと相談すると… 「お寿司屋さんに行きたい!」と思いもよらないリクエスト! さすがにお寿司やさんまで行くことができないので、みんなでお寿司を作ることにしました。 シャリを作 …
-
2019.08.29 子どもの森 日々の様子
夏休み最後の…
久しぶりに強い日差しを浴び、夏休み最後の水あそびを楽しみました。 ちょっぴり水が苦手だった子も、頭から水がかかっても平気になったり、体をタオルで拭くのも とても上手になりました。 めいっぱい水あそびができて、楽しかったね! この夏、水着の準備にご協力く …
-
2019.08.28 子どもの森 日々の様子
イベント先取り!
夏休みも残すところ3日となりました。 あいにくの雨模様でしたが、ゆったりとおだやかな時間が流れていました。 2学期を迎える前に、スタッフが今後のお楽しみに向けて試作をしていると、興味津々な表情で近づいてくる子どもたち。 「それいいね!僕も、私も作りたい …