今日のアートプログラムは『自画像』 手鏡を持ち、自分の顔のパーツを 一つずつ確認するところからスタート。 頭、眉毛、睫毛、目、鼻(鼻筋・鼻の穴)、鼻溝、口、首…上から下へ、手で触りながら確認することで、じっくり観察するポイントにも気付くことができました …

「子どもの森」の一覧
-
2019.10.16 子どもの森 日々の様子
アートプログラム『自画像』
-
2019.10.15 子どもの森 日々の様子
嵐のあとに…
この週末は、大型の台風上陸。 各地で被害にあわれた方々が、一日も早く日常の生活が取り戻せるよう、心から願っております。 嵐が去った後の子どもの森のお庭には、台風の大きさを物語るように折れた大きな木がゴロゴロ転がっていました… 午前中に大きな木の枝は拾 …
-
2019.10.11 子どもの森 日々の様子
台風前の静けさ
台風上陸前の金曜日。 人数が少ない今日は、普段よりゆったりしたスペースの中でおもちゃを広げ、じっくりあそびこむ姿が多く見られました。 空模様を気にかけながら、台風対策について会話を交わすなど、自分たちが過ごす環境について考える機会が持てるのは良いこと …
-
2019.10.10 子どもの森 日々の様子
どろんこあそび流行中!
今週も、賑やかな木曜日がやってきました 久しぶりにあそびに来た子は、子どもの森が「おばけ祭り」になっている様子に驚き、『僕も!私も!作りたい!』と、みんなで楽しみたい気持ちであふれています。 天井からぶら下がる たくさんのおばけを見て、『本物のおばけ …
-
2019.10.09 子どもの森 アートプラグラム
アートプログラム『紙粘土で作ろう』
今日のアートは『紙粘土で作ろう』 素材は、子どもたちにも馴染み深い果物や野菜です。 どの素材を作るか自分で考え、手に取ってじっくり観察。 どんな形をしている? 触るとツルツル、それともザラザラ? おへそを発見したよ! 9cm×15cmサイズの紙粘土をちぎらず、丸 …
-
2019.10.08 子どもの森 日々の様子
おばけの森
運動会を終えて一段落した子どもたちと、ハロウィンを楽しみ始めました。 今週は、ぬりえとおばけ作り。 描かれたぐるぐる巻きの線を、よく見て切り進める真剣な表情。 切り終えた後の達成感と共に、お部屋に増殖していくおばけに喜びの笑顔! このままいくと、10月末 …
-
2019.10.04 子どもの森 日々の様子
実りの秋
今日は、雨降りの朝から一転、午後はとてもいいお天気となりました! 「栗の実見つけたよ!」最近お庭で栗の実を見つけたことを嬉しそうに報告してくれる子が増えてきました。 ツルツルすべすべで、ツンととんがった頭が可愛い栗の実。 みんな大事そうにポシェットに …
-
2019.10.03 子どもの森 日々の様子
楽しく過ごすためのルール
週末、運動会を控えていますが、子どもの森は元気いっぱいの子どもたちがたくさんあそびに来てくれています。 レギュラー利用の子どもたちが多いのですが、毎日過ごすメンバーが違うため、子どもの森でのルールが身につくよう、繰り返し伝える機会を設けています。 特 …
-
2019.10.02 子どもの森 アートプラグラム
アートプログラム『手袋のデザイン』
今日のアートは『手袋のデザイン』 季節が移り変わり、次第に毛糸が恋しくなる時期に入りますね。 ちょっぴり早いけれど、自分が使いたくなる手袋をデザインしました。 画用紙の上に左手を置き、右手で型取り。 クレヨンを持ち替えて、右手の型取りするのは難しく「ク …
-
2019.10.01 子どもの森 子どもカメラマン
10月☆子どもカメラマン
今日は、10月の「子どもカメラマン」 継続参加してくれている子どもたちは、やる気満々! 天気にも恵まれ、今日は外での撮影が叶いました。 子どもの森の庭で被写体を並べると、あっという間にカメラの世界へ吸い込まれていく子どもたち。 周りであそんで …