4週間幼稚園で一緒に過ごした実習生とも今日でお別れでした。 そこで、今日の午後はお別れ会&お楽しみ会をしました! プログラム1番はゲーム大会です。子どもたちのリクエストにより「なんでもバスケット」を楽しみました。プログラム2番、お歌と手話のプレゼン …

「きらきらっこ」の一覧
-
2025.06.20 きらきらっこ
藤組 実習生とのお別れ会
-
2025.06.19 きらきらっこ
桜組 七夕製作
年少桜組の子どもたちが、森村学園幼稚園で迎える初めての「七夕」 七夕の紙芝居を読み、7月7日がどんな意味のある日なのかを知りました。 七夕は、織姫さまと彦星さまが一年に一度会うことの出来る日。 願い事をしたり、笹に飾りを作って飾ることも知りました …
-
2025.06.18 きらきらっこ
藤組 アイス作りに挑戦
藤組の子どもたちが藤組でやりたい事の1つにあげていたアイス作りに挑戦しました。 事前にクラスみんなでアイスの作り方や材料を調べて今日を迎えました。 作り方はまず、外側の袋には氷と塩を入れます。そして内側の袋には牛乳、砂糖、バニラエッセンスの3つを入 …
-
2025.06.18 きらきらっこ
藤組 手話の発表
先日、保護者の方に教えていただいた『にじ』の歌の手話をひまわりぐみさんも見たい!とリクエストがあったため、披露することにしました。 この歌は3番までありますが、教えていただいたその日にこの歌の手話ができるようになり、その後もみんなで毎日のようにこの …
-
2025.06.18 きらきらっこ
菊組 父の日
少し前に、父の日にお父様にお渡しするプレゼントを作成しました。 母の日の際も似顔絵の周りに野菜のスタンプをしたので、今回も何のスタンプをしたいか聞くと、レンコンが野菜の形がくっきり出るからか人気でした! また、ネクタイとうちわのどちらが良いかを選ん …
-
2025.06.16 きらきらっこ
藤組 手話の時間
先日、藤組では保護者の方に手話を教えていただきました。 まずはご挨拶も手話です!そして、手話クイズ!以前に少しだけ教えていただいていたこともあり、全問正解のお友だちもいました。 次に藤組の子どもたちが好きな『にじ』の3番までを手話で教えていただきま …
-
2025.06.10 きらきらっこ
藤組 じゃがいも掘り体験
年中菊組で苗植えをしたじゃがいもが収穫時期をむかえたので、じゃがいも掘りに行きました! じゃがいもの収穫目安やじゃがいもの特徴などじゃがいもについて教えてもらったり、掘り方についても教えてもらいました。 じゃがいも掘りでは、少し掘るとたくさん …
-
2025.06.09 きらきらっこ
菊組 飛行機の大きさ
飛行機ごっこを楽しんでいた菊組の子どもたち。 図鑑を読んでいたところ、飛行機の大きさはどのくらいなのか?という話になりました。 「空で見ていると小さいけれど、近くで見ると大きいんじゃない?」 という声も聞かれました。 そこで、身近なミニグラウンドに …
-
2025.06.05 きらきらっこ
桜組 歯医者さんのお話
年少桜組では、「虫歯予防デー」にちなみ、歯磨きの大切さを知ってもらうために、歯ブラシ作りをしたり、♪はをみがきましょうの歌を楽しんだり、歯医者さんのお話を聞いたりしました。 今日は桜組の子どもたちに歯医者さんをしている保護者の方がお話を …
-
2025.06.03 きらきらっこ
縦割り活動
今年度2回目の縦割り活動は、それぞれのグループで午前中いっぱい楽しいことをして過ごしました。どのグループも緊張が解けて来たようです。 春グループは2つの活動を行いました。 まず、白帽子のお友だちをパイナップルチーム、山吹色帽子のお友だちをバナナチー …