クリスマス会に向けて、劇あそびを楽しんでいます!
まず、どんなお話が好きなのかを(演じたいか)聞きました。
宇宙、おさかな、おばけ、サンタクロース、のらねこぐんたん、くすのきだんち、ももたろう、ちからたろう、うさぎとかめ、3びきのこぶた…など色々な意見が出ました。
日本の昔話がいい!という意見の子が一定数いました。
「のらねこぐんだん」は昨年度演じているので、できれば違う方が新鮮で良いことを伝えましたが、ある女の子が「ケーキ屋さんのお話で、ありに小さくされてしまうお話が楽しいよ!」と教えてくれました。
子どもたちは、「面白い!」と賛同していたため、念の為候補に残しておくことにしました。
次に候補を絞るため、沢山の候補の中から特に好きな話は?と聞くと
「くすのきだんち」
「うさぎとかめ」
「のらねこぐんだん」
この3つに絞られました。それぞれのお話をもう一度絵本を見ながら確認し、どれか一つに絞ろうとしましたが、どれも同じくらい人気でした。
どうしてこのお話がいいの?と一つひとつ聞いてみると、うさぎとかめの「うさぎ」がかわいいから、のらねこぐんだんが好きだからという意見がありましたが、話の展開が面白いから、という意見が沢山出て感心しました。(うさぎが勝たないで、かめが勝つところが面白い、くすのきだんちは色々なことが起こるから、のらねこぐんだんは小さくなるところがドキドキする、など)
子どもたちから「全部お話を混ぜてみたら?」という意見も聞かれましたが、全部を混ぜると何が起きているのか分かりにくくなってしまいます。それぞれの面白い要素を取り入れながら、新しいお話を作ることになりました!
今後も少しずつ、どんな風に準備をしているか、お伝えいたします。





