2学期の棒ダンス&パラバルーンの練習が始まりました。
自分たちで決めた技なので、子どもたちは一つひとつの動きをよく覚えていました。
技も上手になりました。「山」の技が1枚目(6月)の写真より2枚目(9月)の写真の方が膨らむようになっているのが分かりますでしょうか?
集中して行い、一回の練習が終わると「疲れる…」という言葉も聞かれますが、それだけ頑張っているということ!自分の頑張りを意識できました。
1学期はまだ行っていなかった棒ダンスも加えて行い、レベルアップする子どもたちです。
2学期の練習4回目、外で初めて行った日は、とても暑かったのですが、終わった後はみんな笑顔で「疲れた〜!」「外でやるの、気持ちよかった!」「最高!」という声も聞かれました。
しかし、その後…。
室内では順調に練習していた子どもたちでしたが、外に出て行うようになると、パラバルーンが風にあおられたり、風に負けてパラバルーンから手が離れてしまったりすることも。砂がパラバルーンに乗ってしまい、思い切り技ができない姿も見られました。練習最終日には、外で行う戸惑いからなんとなく上手くいかない様子でした…。そこで、お互いパラバルーンを見合って刺激を受け(いつも2つのパラバルーンに分かれて行なっています)、もう一度全員で挑戦しました。今まで動画で自分たちの演技を見たことはありましたが、より一層客観的に、そして間近で見ることができたからか、それぞれが動きを意識して行い、上手く行きました!
当日を目前にして、ドキドキしている様子も見られる子どもたち。当日は色々な感情が混ざってどんな姿になるか分かりませんが、子どもたちが作り上げる運動会を応援していただけると幸いです。