PAGE
TOP
PAGE
TOP

メニューはこちら

森村っ子のようすをお届けします|きらきらっこ

2025.09.30 きらきらっこ

9月の森村っこ

2学期が始まり1か月が過ぎ、少しずつ秋の風を感じるようになりました。どの学年も10月4日の運動会をとても楽しみにしており、練習もはりきって行っています。運動会シーズンも運動会の練習一色になるのではなく、子どもたちの興味のある活動を楽しんだり、夏から秋への移り変わり感じながら森あそびを楽しんだり、9月も子どもたちの笑顔がいっぱいでした。

☆運動会にむけて☆

(年少桜組)大好きな「はたらくくるま」に合わせて、信号ゲームやオリジナル玉入れを楽しみます。

 

(年中菊組)棒ダンスとパラバルーンに挑戦します。

(年長藤組)森村学園幼稚園伝統の組体操とリレー。年長の子どもたちは気合い十分で臨んでいます。

運動会未就園児種目のお申し込みはこちら

 

☆いきものがかり☆

定期的に生き物のお世話をする「いきものがかり」を募集したところ、沢山の子どもたちが「やりたい!!」と名乗りをあげてくれました。さっそく、幼稚園で飼っているカエルのぴょん吉くんの餌を探しにミニグラウンドへ。子どもたちは、ぴょん吉くんの大好きな虫を夢中で捕まえていました。

 

☆消防車見学に行きました☆

年少桜組は「はたらくくるま」の歌が大好きで1学期からみんなで楽しく歌っています。「子どもたちの興味関心をもっと広げたい」と思った教員は消防署に掛け合い、消防署の方のご厚意で消防署の見学に行かせていただくことになりました。子どもたちは大喜び。また警察の方のご好意でパトカーも幼稚園に来てくれました。ご協力いただいた皆様ありがとうございます。

   

 

☆英語あそび☆

年間15回の英語あそびと英語で行われる保育後のお預かりなど、森村っこは英語に触れる機会が沢山あります。英語あそびは、ダンスやゲームを取り入れ、子どもたちが楽しく英語に親しめるようプログラムが組まれています。

森村学園幼稚園にご興味のある方は、個別見学会や説明会など様々なイベントを開催しておりますので、お申し込みの上、ぜひ一度幼稚園へお越しください。各種イベントへはこちらから申し込みいただくことができます。