PAGE
TOP
PAGE
TOP

メニューはこちら

森村っ子のようすをお届けします|きらきらっこ

2025.09.26 きらきらっこ

年少桜組 運動会に向けて④ 〜「グラウンドって広いね」〜

「運動会ってなぁに?」と初めての”運動会”という行事に向けて、経験を積み重ねている年少桜組の子どもたち。

この日は、運動会を行う”グラウンド”を知りました。

運動会当日は、初等部と中高のグラウンドを使用します。

「ひろ〜い!」
「空が綺麗だね!」「雲が面白い形だね」「何かが通ったのかな?」とみんなで空を見上げました。

早速、「かけっこしよ〜!」とかけっこをしました。

名前を呼ばれたら元気よくお返事すること、ゴールテープを駆け抜けることを教え、思いっきり走る気持ちよさを味わいました。

(練習に夢中で写真がありません、すみません)

 

のりもの、あつまれ!も広いグラウンドでやってみました。

乗り物の代わりにフラフープを持って、入場のために並びます。

信号ゲームやドロップス拾いを楽しみ、退場まで。

「作った乗り物でやりたいね!」と楽しみにしている子どもたち。

休憩時間にはフラフープや鉄棒、かけっこをして遊びました。

雨の場合に使用する、体育館ものぞきました。

「幼稚園のホールより広いね」
「お兄さんたち何やってるんだろう?」

「グラウンドさん、バイバーイ」「また来るね〜」と言って帰ってきました。

広いグラウンドでも、のびのびと子どもたちが好きなことを楽しそうにする様子がありました。

当日は大勢の方に囲まれる中でも、いつものように元気いっぱいに動き回る、ありのままの子どもたちの様子を保護者の皆様に見守っていただければと思います!