今年の6月は異例の暑さですが、森村っ子は暑さに負けず幼稚園生活を楽しんでいます。6月は週一回の運動あそびで運動会(10月)の練習が始まりました。年長藤組は、みんなで協力して動物園を作りました。年中菊組は飛行機ごっこから飛行機に興味を持ち、初等部のグラウンドに実際の飛行機の大きさを描いてみました。年少さんはプールあそびを楽しんだり、森あそびに夢中です。それぞれの学年で、子どもたちの興味関心に合わせ、楽しい活動をしています。
☆運動会に向けて☆
年長組は組体操、年中組はパラバルーンの練習をしています。練習はまだまだ始まったばかりですが、運動会ではきっと自信に満ちた子どもたちの姿が見られることでしょう。運動会での子どもたちの活躍をご覧になりたい方は、7月1日より未就園児種目の申し込みが始まりますので、ぜひ遊びにいらしてください。(お申し込みはこちら)
☆年長 動物園☆
みんなで協力して作った藤組動物園。ペンギンは中に子どもが入って動く仕様に!ハムスターは、エサをあげることができて可愛く食べてくれます。子どもたちのアイデアは本当にすごいですね!
☆年長 手話☆
手話の得意な保護者の方が子どもたちに手話を教えてくださいました。手話で自分の名前が言えるようになりました。♪にじ の歌の手話も教えていただき、未就園児クラスひまわり組のお友だちに披露しました。
☆年中 飛行機の大きさはどのくらい?☆
初等部の広いグラウンドに実際の飛行機の大きさの線を描いてみた菊組さん。子どもたちは「飛行機ってこんなにおおきいんだね!」とびっくりした様子でした。その後、保護者の方が飛行機講習会を開いてくださり、さらに飛行機への興味が深まった子どもたちです。
☆森あそび☆
暑い日も、森に行けば風が抜け、木の木陰もあり、心地よく過ごすことができます。
☆年少 歯医者さん☆
歯医者さんの保護者の方が、子どもたちのために講習を開いてくださいました。森村学園幼稚園では、保護者の方が子どもたちにお仕事や得意なことを教えてくださる機会があり、子どもたちはとても楽しみにしています。