肌寒い日が続いていますが、子どもの森にあそびに来てくれている子どもたちは、元気いっぱい! 学年順に入室してくるのですが、午前保育の日に後から入る学年(菊組・藤組)は、「静かに&そ~っと&素早く準備」がお約束 自分のことだけでなく、周りのお友だちのこと …

「日々の様子」の一覧
-
2019.07.09 子どもの森 日々の様子
今日は、どんな気分?
-
2019.07.08 子どもの森 日々の様子
みんなであそぶ、おもしろさ♪
今日から午前保育が始まりました たくさんの子どもたちがあそびに来てくれたので、お昼もにぎやかです 「いただきます」「ごちそうさま」は、みんなの心を一つにして、丁寧にご挨拶。 みんなで決めた時間に、揃ってごちそうさまをすることも、集団生活の中では大切な …
-
2019.07.05 子どもの森 日々の様子
やさしさいっぱい 金曜日
ここ数日の気候に比べると、少し湿度が和らいだ金曜日。 お友だち同士のやりとりの中で、笑顔がつながる瞬間が多く見られました 自分の思いだけを優先にするのではなく、譲れるやさしさ 小さなお友だちに、やさしい声で分かりやすくお話すること お友だちの提案に「い …
-
2019.07.04 子どもの森 日々の様子
あそびのつながり
外で思いきり走り回ってあそびたいところですが、あいにくの雨続き 今日の子どもの森は、普段の木曜日に比べて人数が少なめでした。 それでも子どもたちはパワフルパワー 100人くらい来てるかも!? なんて…スタッフも驚きの元気さでした 黙々と自分のイメージを膨ら …
-
2019.06.28 子どもの森 日々の様子
お着換えの使い方
湿度100% かと思うほど、暑い一日となった金曜日。 子どもの森に到着した子どもたちは、汗だくで重い荷物を抱えてやってきました こんな時にも、ご準備いただいている 子どもの森のお着換えが役立ちます 体が冷えるといけないので、いっぱい汗をかいている子は …
-
2019.06.27 子どもの森 日々の様子
はじめての避難訓練
湿度が高く、汗をかきながら 子どもの森に到着した子どもたち 「今日は暑い~」と、季節の移り変わりを体で感じながら、過ごしています。 今日は空の様子をうかがいながら、おやつの後に、避難訓練を行いました。 子どもの森ではじめての避難訓練だったので、まずは「 …
-
2019.06.25 子どもの森 日々の様子
16時40分から…
今年度から子どもの森は18時閉室となりました そのため、17時以降まで過ごす子どもたちも昨年度よりも増えました。 夕方の子どもの森は、子どもたちの声が響いてとっても賑やか その反面、夕方になり疲れもでたり、過度に興奮状態だったり、そわそわとしてあそび …
-
2019.06.21 子どもの森 日々の様子
おだやか週末 金曜日
週末金曜の今日は、あそびに来てくれた子どもたちも少なめでした。 雨は降らずとも、湿度が高い日が続いているので、子どもたちも少しお疲れ気味 おだやかな時間の中で、思い思いのあそびをゆっくり楽しみました 進級・入園から3ヵ月が経ち、子どもの森の顔ぶれも定着 …
-
2019.06.20 子どもの森 日々の様子
ほんとうの気持ち
「今日は外あそびできる」 入室と同時に、目をキラキラさせてスタッフに尋ねてきました。 自分がやりたいあそびを決めて、子どもの森にあそびに来てくれることは、何よりうれしい出来事です 『お友だちと一緒に〇〇をするんだ』 『お友だちが作っている折り紙が素敵だ …
-
2019.06.14 子どもの森 日々の様子
「できた!」の瞬間☆
梅雨は いったいどこへやら…。 心地よい風がほどよく吹く中、外あそびをおもいきり楽しめる一日となりました 週末の子どもの森では、先週 仕込み始めた「梅ジュース」を観察し、梅と氷砂糖が馴染むようにボトルをフリフリ 「おいしくなぁ~れ おいしくなぁ~れ」 …