穏やかな日差しに包まれた、週末 金曜日。 お部屋では、やりたいあそびに自然と子どもたちが集まり、ゆったりとあそぶ姿が多く見られました。 おやつを済ませ、外では継続して楽しんでいる泥あそびが人気。 以前にも増して「汚れてもへっちゃら!」と、あそびこめるよ …

「日々の様子」の一覧
-
2019.11.15 子どもの森 日々の様子
じっくり深まるあそび
-
2019.11.14 子どもの森 日々の様子
森の大家族
驚くような賑やかさで始まった子どもの森。 これほど たくさんお友だちがいる 子どもの森は久しぶりなので、子どもたちも入室からワクワク感があふれていました。 安全に楽しく過ごせるよう、今日は通常とは違った流れで活動を分割。 1階は、早めに入室してきた 桜組 …
-
2019.11.12 子どもの森 日々の様子
みんなで遊ぶと楽しいね!
今日は桜組・藤組の2学年で参観だったこともあり、8名だけの子どもの森。 「今日は静かだね…」「どうして?」と、入室時には、いつもと違う雰囲気にびっくりしていた子どもたちですが、すぐに声を掛け合い一緒に遊び始めます。 少人数だからこそ、ゆったりのんびりし …
-
2019.11.08 子どもの森 日々の様子
継続は発見いっぱい!
夕方に向けて、空気がひんやりしてきました。 日一日と、冬が近づいているのを子どもたちも体感しているようです。 外では、手を真っ黒にして土あそびを楽しむ日々が続いています。 「あそび」は一日で終わるものではなく、継続してあそび込む中で毎回 新たな発見をす …
-
2019.11.07 子どもの森 日々の様子
笑顔をつなぐ、ゆずりあいの言葉
今日もたくさんの子どもたちがあそびに来てくれたので、1階と2階に分かれて過ごしました。 久しぶりに来た子は、あそび探しから。 限られたスペースの中で楽しくあそぶために「ありがとう」「どうぞ」という ゆずりあいの声掛けが聞こえてくると、見守る大人もほっこ …
-
2019.10.30 子どもの森 日々の様子
どろんこ大賞 だ~れだ?
秋晴れが気持ちよい今日 水曜日のプログラムもお休みだったので、みんなで外あそびを楽しみました。 年長さんを中心に鬼ごっこが盛り上がり、逃げる中ですってんころりん転がっては大笑い。 お庭では土を高く盛って、大きな山作りに挑戦しました。 掘る人、固める人、 …
-
2019.10.29 子どもの森 日々の様子
楽しく過ごす工夫
雨の冷たさと共に、寒さが身に染みる一日。 今日は外あそびに出ることができなかったので、1階と2階に分かれて過ごしました。 ブロック・つみき・ゲームなどは、2階で賑やかに。 おままごと・工作は1階で。お友だちとのやりとりが微笑ましい時間です。 限られた空間の …
-
2019.10.25 子どもの森 日々の様子
雨の金曜日
週末に向けて雨の日が続く 10月。 穏やかに流れる時間の中、思い思いにゆったりと過ごす姿が あちこちで見られました。 子どもの森で久しぶりに会うお友だちとの関わりは、新たな表情を見ることができる貴重な瞬間。 一人ひとりの関わり方を、スタッフ全員で見守って …
-
2019.10.18 子どもの森 日々の様子
みんなでつくる「子どもの森」
子どもの森で外あそびをしようと、張り切って来てくれた子もいたのですが、あいにくの空模様。 お部屋の中でさまざまなあそびが広がるのは良いのですが、誰もいないのにおもちゃが散らばっています。 「このおもちゃは、誰があそんでいたんですか~?」 『は~い!』 …
-
2019.10.17 子どもの森 日々の様子
“もいち” があそびに来たよ
各学年、幼稚園の先生方が子どもの森まで引率してくださる毎日。 たくさんの荷物を自分で持ち、笑顔で坂道を下ってくる姿を見ると、「今日も始まるぞ~!」と気合いが入ります 人数が多い時は、玄関前で人数チェック。 全員来ているか確認し、玄関が混雑しないように …