天気に恵まれた今日は、上着を羽織らず外で走り回る子どもたちでいっぱいでした。 学年関係なく、鬼ごっこを楽しめるようになり、賑やかです。 おもいきり走って転んで大笑い。 汚れた時は、お着換えすればいいね どんなことも、経験して自分で考えてやってみる。 間 …

「子どもの森」の一覧
-
2019.12.03 子どもの森 日々の様子
上着がなくても、元気です!
-
2019.12.02 子どもの森
バレエプログラム(年中・年長クラス)
ご家庭でもストレッチを継続していただいているおかげで、毎週少しずつではありますが、体がやわらかくなっているのを実感しています。 テンポ良く進むレッスンに集中して取り組み、足首や膝をしっかり伸ばせるようになった姿は、本物のバレリーナのよう 床に座り開脚 …
-
2019.11.29 子どもの森 日々の様子
寒くても あそびたい!
今日は、「久しぶりの晴れ模様で、1月並みの寒さ」と天気予報。 あまりの気温の低さに身が縮こまる大人によそに、外へ飛び出す子どもたちは迷わず長靴を履いて、泥あそびをする気満々です。 何事も自分で体験して考えてほしいので、どんなあそびもまずはやってみよう …
-
2019.11.28 子どもの森 日々の様子
いつもと ちょっと違う
しとしと降り続く、雨の木曜日。 外に出られない日は、子どもたちが安全に楽しく過ごせるよう、いつも以上に安全管理に気を配ります。 1階、2階に分かれて活動したり、全員で絵本を見るのも、お楽しみの一つです。 「いつもとちょっと違う」が、子どもたちには「特別 …
-
2019.11.27 子どもの森 アートプラグラム
アートプログラム『クリスマスタペストリー』オリジナルを作ろう
今日のアートプログラムは、『クリスマスタペストリー』。 ポンポン、ふわふわの毛糸、クリスマスのオーナメント、スパンコールを使って、コルクボードの中にクリスマスの世界を表現しました。 クリスマスのイメージは一人ひとり違います。 ポンポンを組み合わせて雪 …
-
2019.11.26 子どもの森 Kitchen☆AYAKO
Kitchen☆AYAKO『スイートポテトタルト』
月に一度のお楽しみ Kitchen☆AYAKO『スイートポテトタルト』 身支度を整えるのも早くなり、2階へ上がる時もワクワク気分が止まりません。 楽しみにしていたことが 綾子先生に伝わり、笑顔の挨拶でスタートです。 まずは、タルト生地となるビスケットを袋の中で崩 …
-
2019.11.25 子どもの森
バレエプログラム(年中・年長クラス)
前回 子どもたちにお話しした「先生の話(指示言葉を聞き分ける)を聞こう」が、心に残っている様子。 テンポアップでレッスン開始です。 子どもたちが理解しやすいよう、動きに「音」をつけて指導してくださる かおり先生。 「こっつん、じゃーんぷ、止まる!」 アラ …
-
2019.11.22 子どもの森 日々の様子
冬の室内あそび
久しぶりの雨と共に、一気に冬が訪れたような寒さとなりました。 「寒い~!」と言いながら自分で傘を閉じ、重い荷物を手に入室すると「あったかぁ~い」と思わず漏れる言葉。 子どもたちが来る前に、ほかほかにお部屋を温めておきましたから! 一日 室内で過ごした今 …
-
2019.11.21 子どもの森 日々の様子
めいっぱい泥まみれ!
過ごしやすい気温の 今日この頃。 継続して楽しんでいる泥んこあそびや鬼ごっこは、大盛り上がり! なかなか捕まえられなくても、諦めずに走り続ける鬼の心の強さは素晴らしい頑張りです 転んで泣いてしまった時は、一緒にあそんでいたお友だちが走ってきて、痛いとこ …
-
2019.11.20 子どもの森 アートプラグラム
アートプログラム『パステル画』クリスマスの1シーンを描こう
今日のアートは『パステル画』 子どもたちに馴染みのある【クレヨン】は油を含み、今日 使う【パステル】は 油が含まれていないため、指でこすると色をのばすことができるそうです。 半信半疑でスケッチブックに複数の線を引き、手でこすると…。 「わっ! 赤と青(色 …