PAGE
TOP
PAGE
TOP

メニューはこちら

幼稚園の教育

3年間の教育課程

1年ごとのステップアップ。
その成長をサポートします。

さくら組
社会生活の第一歩。
幼稚園の生活を楽しみます
生まれ月や育った環境によっても成長に違いが見られる3歳児。そのような子どもたちが集まって、初めて経験する社会生活の場所が幼稚園です。
まずは学園の豊かな自然の中で、同齢の友だちと遊ぶ楽しさを経験し、幼稚園が楽しくて安全な場所であることを実感してもらうことが第一の目標です。
そして、あそびを通じて、家族以外の人とのコミュニケーションの下地を育て、日常生活に必要な習慣を身につけ、自分の身の回りのことを自分でやろうとする自主性を育み、自分の気持ちを言葉で表現できるように導きます。
きく組
自分を表現し、自分を伝えていきます
自我が芽生え、自分らしさを発揮しだす4歳児は、お友だちと自分との違いに気づき始める年齢です。3歳の頃に比べると、友だちの輪も遊びの幅も広がり、集団生活にもなじんでいきます。
四季折々の自然の中で自分のあそびを見つけ、またみんなとあそびを創造する経験を通じて、自分の役割分担を考え、相手の気持ちを思いやる心の大切さや、自分の気持ちを伝える術を育んでいくのが、4歳児の幼稚園生活です。
子どもたち一人ひとりの興昧や生活経験を大切にし、身近な人とのふれあいの中で、やさしい心と、考える力を育てます。
ふじ組
社会の一員としての
自覚と知的好奇心を育てます
5歳になると、他者の存在を意識しながら過ごすことができるようになってきます。また、探求心の芽生えが顕著になってくるのも5歳児の特長で、文字や数字、また食べ物などに対して深い興味や関心を持つようになります。
この時期の子どもたちには、自然の中でのびのびと活動することで気力や体力を養い、友だちと一緒に目標に向かって計画を立て、みんなと力を合わせてやり遂げる楽しさを積み上げていきます。また、子どもたちが自分で考え、最後までものごとをやり抜けるよう、教員たちが積極的にサポートしていきます。
年齢や学年を超えた交流が
子どもたちを成長させます
幼稚園での縦割り活動
月2回程度、学年の枠を取り払い、全園児が6つのグループに分かれて一緒に遊んだりお弁当を食べたりする「縦割り活動」の日があります。縦割り活動の中で、年上の子に憧れを抱いたり、年下の子に親切にしたりすることを通じて、年齢の枠を超え、互いが良い刺激を受け合いながら、子どもたち自らが成長のきっかけをつかめるよう導いています。
初等部、中・高等部との交流活動
年長組では、初等部1年生との交流会を年2、3回程度行っています。初等部校舎を案内してもらったり、一緒に授業を受けたり、給食を食べたりなど、楽しく過ごします。また、図書館探検に行くなど、入学を楽しみにする気持ちも育てていきます。
毎年、高等部2年生の生徒たちによる「保育実習」も行われており、様々な年齢の子どもたちと触れ合えるのも、ワンキャンパスで15年一貫教育を行う森村学園ならではの活動です。